iPadは実は高くない?Androidタブレットよりお得な理由

iPadは安い?タイトル

電子楽譜を始めたいけれど、iPadは高いと感じて、購入をためらっていませんか?「iPadは高価だから」と購入の決心がつきませんよね。

でも、実はiPadは中古市場での価値が高く、サポート期間も長いので、長期的には経済的です。例えば、数年前に購入したiPadでも高値で売れるため、結果的にコストパフォーマンスが非常に優れています。

iPadは人気の電子楽譜アプリに対応しています。iPadを購入すれば、楽譜の持ち運びがべんりになり、練習の効率もアップするので、演奏がもっと楽しくなるでしょう。

紙の楽譜と同じくらいの画面サイズにするには、今まで上位機種iPad Proの購入が必要でした。しかし、2024年5月に販売が開始した新モデルのiPad Airは13インチの大画面もあるので、これからiPadを購入する方は、とてもお得です。

この記事では、どのようにタブレット選びを考えればいいか解説しています。iPadの初期コストは高いので十分に納得したうえで、iPadの購入を検討してみてください。

目次

電子楽譜にiPadがおすすめな理由

電子楽譜にiPadがいい理由

電子楽譜にはタブレットが必須です。

タブレットには主にiPadとAndroidタブレットの2種類があります。これからタブレットを購入するならiPadを選べば失敗しないでしょう。

Androidタブレット非対応の電子楽譜アプリが多い

電子楽譜を利用するには、タブレットだけでなく、電子楽譜用のアプリも必要です。

しかし、多くの電子楽譜アプリはiPad専用として開発されています。例えば、「Piascore」や「電子楽譜カノン」といった人気の高いアプリは、iPadのみで利用可能です。

iPadなら人気の高機能なアプリを活用でき、楽譜管理や演奏がスムーズになります。

Androidタブレットの場合は、人気アプリの代わりとなる、他のアプリを探さなければいけません。

あとでタブレット選びに後悔したくないなら、iPadをおすすめします。

iPadは種類が少なくタブレット選びに失敗しにくい

iPadは種類が少ないので、選ぶのが簡単というメリットがあります。現在販売されているiPadは以下のとおりです。

スクロールできます
iPad Pro
13インチ
iPad Pro
11インチ
iPad Air
13インチ
iPad Air
11インチ
iPadiPad mini
ディスプレイ
サイズ
13インチ11インチ13インチ11インチ10.9インチ8.3インチ
価格(税込み)¥218,800~¥168,800~¥128,800~¥98,800~¥58,500~¥84,800
カラーシルバー
スペースブラック
シルバー
スペースブラック
スベースグレイ
スターライト
パープル
ブルー
スベースグレイ
スターライト
パープル
ブルー
シルバー
ブルー
ピンク
イエロー
パープル
ピンク
スターライト
スペースグレイ
重さ579g444g617g462g481g293g
 Apple PencilApple Pencil Pro
Apple Pencil USB-C
Apple Pencil Pro
Apple Pencil USB-C
Apple Pencil Pro
Apple Pencil USB-C
Apple Pencil Pro
Apple Pencil USB-C
第1世代
Apple Pencil USB-C
第2世代
Apple Pencil USB-C
おすすめ度
(4.0 / 5.0)
(2.5 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
(1.0 / 5.0)
Amazonで確認詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
iPadの種類(2024年5月現在)

それぞれのモデルには、画面サイズや性能に違いがありますが、どれを選んでも高い品質が保証されています。しかし、電子楽譜には楽譜が読めるサイズが必要です。11インチ以上の画面サイズのiPadを選びましょう。

僕のおすすめはiPad Air 13インチ一択です。

一方、Androidタブレットは数多くのメーカーから様々なモデルが販売されており、初心者には選択が難しいです。どうしてもAndroidタブレットを電子楽譜として使いたいなら、こちらの記事を参考にしてください。

iPadがAndroidタブレットより安い理由

AndroidとiPadの価格比較

iPadは一般的に高価だと考えられがちですが、実際には長期的に見るとAndroidタブレットよりも経済的です。

iPadは高く売れるから実質5万円

iPadは中古でも高い価格で売れます。例えば、数年前のモデルでもiPadなら新品価格の半分以上で取引されることが多くあります。一方、Androidタブレットは中古になると急激に価値が下がることも少なくありません。

例えば、2022年に販売されたiPad Pro 12.9インチとGalaxy Tab S8+を比べてみます。

iPad Pro 12.9インチとGalaxy Tab S8+の中古価格
  • iPad Pro 12.9インチ:新品(172,800円) 中古(11~12万円)
  • Galaxy Tab S8+:新品(124,800円) 中古(7~9万)

新品と中古の価格の差は、IPad Proは約5~6万円、Galaxy Tab S8+は3.5~5万円です。つまり、この価格差でiPad ProやGalaxy Tab S8+が買えるといえます。

電子楽譜用のタブレットとして、iPadは高いと感じるかもしれませんが、それは初期コストだけです。

iPadは古くなっても価値が落ちにくく、価格も安定しています。単純に購入価格だけを見て、iPadの購入を辞めるのは考え直した方がいいかもしれません。

タブレットの中古価格はメルカリで確認してみてください。

iPadはサポート期間が長いから、長く使える

iPadはサポート期間が長いことでも知られています。

タブレットはスマホと同じようにOSがアップデートされます。あまりにも古いタブレットでOSがアップデートされないと、アプリが使えなくなったり、セキュリティ更新ができなくなってしまいます。

iPadは発売から5年以上経過したモデルでも最新バージョンにアップデートできます。一方、Androidタブレットはメーカーやモデルによってサポート期間が異なり、数年でアップデートが停止されることも珍しくありません。

iPadは長く安心して使い続けられるので、結果的にコストパフォーマンスが高くなります。

iPadは中古品よりも新品を買うべき

iPadは中古品より新品を買うべき

iPadは高く売れるから、中古品を買えば、ただ同然と考えるかもしれませんが、新品の購入をおすすめします。

中古品は初期不良の保証がない

多くの中古のiPadは、発送時に動作確認をしているでしょう。しかし、使用直後に不具合が起こっても、修理や交換の保証がないことが多いです。

新品のiPadなら、Appleの標準保証が1年間付きます。この期間内であれば、不具合が生じた場合に無料で修理や交換を受けることができます。

もちろん、不具合のあるiPadは高くは売れません。故障時は自費で修理する必要があるので、こうしたリスクを避けるためにも、iPadは新品の購入がいいでしょう。

中古品はバッテリーの劣化具合が分からない

あなたが普段使っているスマホ、購入したばかりの頃と比べると、充電の持ちが悪くなったと感じることはありませんか。時間が経つとバッテリーの減りが早くなるのはタブレットも同じです。

タブレットを新品で購入すれば、バッテリーの心配はありませんが、中古だとバッテリーの状態はわかりません。

演奏中にバッテリーが切れるといったトラブルに合わないためにも、中古品のタブレットは避けた方がいいでしょう。

まとめ:iPadは新品を買っても損はない

iPadを新品を買おう

電子楽譜用のタブレットは人気アプリに対応しているiPadを購入すれば間違いないでしょう。

iPadが高いのは初期コストだけ。価値が落ちないから、マイナーで安いAndroidタブレットを買うよりも、安くすみます。

ただし、iPadは中古ではなく、新品を購入しましょう。初期不良の心配がなく、バッテリーも新品なので、安心です。現在販売されているiPadは以下のとおりです。

スクロールできます
iPad Pro
13インチ
iPad Pro
11インチ
iPad Air
13インチ
iPad Air
11インチ
iPadiPad mini
ディスプレイ
サイズ
13インチ11インチ13インチ11インチ10.9インチ8.3インチ
価格(税込み)¥218,800~¥168,800~¥128,800~¥98,800~¥58,500~¥84,800
カラーシルバー
スペースブラック
シルバー
スペースブラック
スベースグレイ
スターライト
パープル
ブルー
スベースグレイ
スターライト
パープル
ブルー
シルバー
ブルー
ピンク
イエロー
パープル
ピンク
スターライト
スペースグレイ
重さ579g444g617g462g481g293g
 Apple PencilApple Pencil Pro
Apple Pencil USB-C
Apple Pencil Pro
Apple Pencil USB-C
Apple Pencil Pro
Apple Pencil USB-C
Apple Pencil Pro
Apple Pencil USB-C
第1世代
Apple Pencil USB-C
第2世代
Apple Pencil USB-C
おすすめ度
(4.0 / 5.0)
(2.5 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
(1.0 / 5.0)
Amazonで確認詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
iPadの種類(2024年5月現在)

おすすめはiPad Airの13インチ。画面が大きく紙の楽譜と同じように使えるので、電子楽譜への切り替えもスムーズです。

楽譜を電子楽譜にすれば、持ち運びもかんたんにでき、レッスンでのアドバイスなども気軽に書き込めるので上達が早くなります。

さっそく、iPadを手に入れましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

\「タブレット×アプリ」をチェック/

スクロールできます
ぷりんと楽譜電子楽譜カノンPiascoreforScoremobileSheets
対応
タブレット
iPad/AndroidiPadiPadiPadiPad/Android
楽譜
取り込み
8つまで無料
楽譜の購入27万曲以上8000曲以上
その他1曲購入可能
サブスクあり
(楽譜見放題)
1曲購入可能
サブスクあり
(お得に購入)
楽譜の購入できる
(楽譜販売も可能)
有料版のみAndroidで楽譜を取り込める数少ないアプリ
1カ月無料で試す1カ月無料で試す

この記事を書いた人

ピアノ歴30年以上!
4歳からピアノを習い始め、会社に入って10年以上たった今もピアノ継続中。
2週間に1回レッスンに行っています。

ピアノは100歳になっても続けれらるので、私の一生の趣味になると思います。
このブログではピアノに関して、私の経験やおすすめ情報を紹介しています。

目次